事故物件の買取には仲介業者に依頼するという方法もある

事故物件の買取には仲介業者に依頼するという方法もある
過去に事故が発生したり事件の舞台になった不動産を事故物件といいます。
親族が泣くなり相続により自分の手に渡ってきたものの、処分にこまるという事例もあるようです。
過去に事件や事故が起きた物件となると、買い手や入居希望者を見つけるのは難しいというのが現実といえます。
普通は不動産物件を処分するときは、不動産会社に仲介してもらって購入希望者などを探します。
購入希望者とのマッチングに成功し、本契約締結までこぎつければ成功報酬を払うというのが普通の流れです。
事故物件という事実の存在自体が、購入意欲を減退させる要素ですが、重要事項として説明する義務もあります。
このような属性を事故物件はもっているので、専門業者に買い取ってもらうというのが現実的な選択肢と言えます。
ところが事故物件の不動産買取に対応する専門業者は必ずしも数が多くないため、買取先を見つけるのも一苦労です。
発想をかえて仲介専門の会社に、同業者で買取対応している不動産会社を紹介してもらえないものかと提案するのもひとつの方法です。
事故物件は相場よりも家賃が低く希望する人もいます。
事故物件とは、その部屋で事故や病気、自殺等の何かしらの死があった場合に、次に物件を希望する住人に告知しないといけないという義務があります。
特に霊感は無くても気持ちの良い物件では無い為、多くの人は控えます。
国土交通省がガイドラインでは、3年間は心理的瑕疵、つまり事故物件は告知する義務があると発表しています。
不動産会社も頭を抱える物件なので、立地条件が良いのに相場より安い住宅は、殆どが当てはまります。
過去にどの様な人か住んでいてどの様な状況だったかを気にしない人には良い物件でしょう。
建て替えやその後直ぐに住んだ訳では無いのならば告知も必要ありません。
もし気になるのならば事前にインターネットで自分が住みたい家の情報を調べるのが最適です。
住んでみて様々な情報を耳にすると心理的にも落ち込んでしまいます。
駅から近くて静かな住宅街なのに安い物件等は疑ってみても良いかもしれません。
仲良くなると周辺の住人が教えてくれたりもします。